突撃!グループ一番星 | 名車訪問 |
”形の残らないものに金は使わない” オーナーこだわりの夢千代丸が今、闇夜に浮かぶ・・・・・・。 |
|
夢千代丸 トラッカーでないものが、アートへの情熱だけで作り上げたクルマ。それが夢千代丸である。数えきれないほどのマーカー、素人離れしたペイント、そして卓越したセンス。何年たっても衰えないその輝きは、一生懸命に人生を歩んできた兄弟2人の輝きでもある・・・・・・。 | ![]() |
夢千代丸オーナーはうどん屋を経営する佐野兄弟。 | ||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||
シックに派手に・・・・・・。夢千代丸は時代を超えたナイトの王様。 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||
|
機械いじりが大好きで隅から隅までオールハンドメイド! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
夢千代丸 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在遊楽会事務局長を務める佐野息吹さんが弟の静馬さんと共同で作った名車。ベースになっているのは昭和57年式のキャンター2tダンプ。小誌でも第2回カミオン賞で八代亜紀賞を受賞している。飾りはオールハンドマイドで設計、加工から取り付けまですべて自分たちでこなし、ペイントまで自分たちで入れてしまったというから驚く。ナイトシーンの迫力は特筆モノで、使用したマーカーは600〜700個。走今日距離は2万3000km。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
Special Pick Up | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
やはりこのクルマを語るうえで欠かせないのがド迫力のバスマーク。びっしりと並べられたマーカーは日光丸や将軍丸などの名車と同様、関西アートの王道といえる流れにあるだろう。「当時は赤や黄色のマーカーがはやっていたけど、グリーンにすると昼は落ち着いて見えて夜ハデでしょう。このクルマはシックで派手なのを目指したから・・・・・・」と、オーナー。マーカーの色ひとつにもこだわりがあるのだ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
●佐野息吹・静馬(さのいぶき・せいま) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
息吹(兄)昭和34年1月8日生まれ。静馬(弟)昭和37年4月6日生まれ。ともに血液型A型。三重県員弁郡出身。5人兄弟の4男と5男の2人![]() |